コラム|住吉区JR我孫子町(あびこ)駅前で歯科をお探しの方はうめやま歯科まで

うめやま歯科

うめやま歯科

06-6691-3403

休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

コラム
コラム

自覚症状に乏しい歯周病は予防が大切

皆さんこんにちは。

うめやま歯科です。

歯周病は、たくさんの日本人がかかっている病気ですが、自覚していない人も非常に多いです。

そのため「日本人の成人の約8割が罹患している」といわれてもピンとこない人が大半でしょう。

今回はそんな歯周病がなぜ自覚しにくいのか、またどうしたら予防できるのかをわかりやすく解説します。

 

歯周病には痛みがない?

私たちが病気を自覚するきっかけとなるのは「痛み」がほとんどですよね。

お腹にしても頭にしても、痛みが生じることで何らかの異常を感知します。

むし歯も「歯痛」が生じた時点で自覚する人が多いのではないでしょうか。

その点、歯周病には痛みという「わかりやすい症状が現れにくい」ため、なかなか自覚しにくいといえます。

とはいえ、歯周病も重症化することで、痛みは生じてきますので注意しましょう。

 

歯茎の異常に気付きにくい?

実は、歯周病は比較的軽度の段階でも「歯茎が赤く腫れる」という症状が現れます。

また、「ブラッシング後に出血する」ことも多々あり、それだけ聞くと自覚しやすい病気のように思えますよね。

けれども実際は、自分の歯茎の変化に敏感な人というのはあまり多くありません。

また、歯茎からの出血が認められたとしても、痛みなどの強い症状がなければ放置してしまうものです。

 

歯周病は予防が一番

自覚症状に乏しいということは、気付いた頃には重症化していることを意味します。

それではもう手遅れとなることも多いので、可能な限り「早期発見・早期治療」することが大切です。

そのためには、定期的に歯科検診を受けましょう。

定期的なメンテナンス」を受けていれば、早期発見どころか歯周病を予防することも難しくなくなりますよ。

 

まとめ

このように、歯周病は痛みなどの強い症状が現れにくいので、なかなか気付けない、あるいは放置してしまうのが現実です。

それでは歯を失うほどの重症化も免れないので、できるだけ早期に治療を受けましょう。

プロのチェックを定期的に受ければ、歯周病を早期に発見することも難しくありません。