コラム|住吉区JR我孫子町(あびこ)駅前で歯科をお探しの方はうめやま歯科まで

うめやま歯科

うめやま歯科

06-6691-3403

休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

コラム
コラム

キスはだめ?赤ちゃんにむし歯菌をうつさない方法

皆さん、こんにちは。
阪和線「我孫子町駅」駅前の歯医者、うめやま歯科です。
 
生まれたての赤ちゃんのお口には、むし歯菌は存在しません。
じつは、ほとんどの赤ちゃんが親の口からむし歯菌をもらってしまいます。
 
お父さん、お母さんには、ちょっとショックなお話ですよね。
しかし、赤ちゃんにむし歯菌をできる限りうつさない方法はありますので、今日はまとめてお伝えしましょう!
 
 


唾液を介して感染することに注意!

むし歯菌は唾液を介して、多くがスキンシップや離乳食のタイミングで感染します。
 
【食器の共有を避ける】
親が使ったおはしやスプーンで食事をあげるのはやめましょう。
また、水筒やコップの共有も感染の原因となります。
 
【食べ物を噛んでから与えない】
硬い食べ物を大人が噛んでからあげるのは、非常にリスクが高いので厳禁です。
 
【息ではなくウチワで冷ます】
熱い食べ物や飲み物はつい「ふーふー」したくなりますが、これも唾液が入ってしまう原因に。
食卓にウチワを常備して、あおいで冷ますようにしましょう。
 
【口にキスは避けて】
スキンシップは大切ですが、口と口のキスはやめておきましょう。
赤ちゃんのために、かわいいほっぺにしてあげてください。
 
【タオルは赤ちゃん専用に】
洗顔後や歯磨き後のタオルは共有せずに、赤ちゃん専用のタオルを用意しておくと安心です。
 
 


家族がむし歯を治療しておく

どんなに日常生活で注意をしても、家族のお口にむし歯菌がいっぱいいれば、それだけ感染させやすくなります。
 
親御さんはもちろん、一緒に暮らしている兄弟やおじいちゃん、おばあちゃんもむし歯を治療し、お口の中の細菌を減らしておきましょう。
 
赤ちゃんのむし歯予防は、家族みんなのむし歯予防から始まると言えるかもしれません。
 
 


感染しやすい時期

むし歯菌には、感染しやすい時期があります。
赤ちゃんのお口の中にむし歯菌が入り込んでも、菌の住処である歯がなければ生息し続けることができません。
 
そのため、乳歯が生えてくる生後1歳半~2歳半頃にかけて感染することが多く、とくにこの時期は「感染の窓」と呼ばれています。
 
 


まとめ

感染を完璧に防ぐことは難しいですが、感染時期をなるべく遅らせることで将来のむし歯リスクを大きく下げることができます。
3歳までに感染しなければ、その後もむし歯になりにくいことがわかっています。
 
とくにお子さんが「感染の窓」にあたる期間は、ご家族で協力して取り組んであげてください。
 
当院は赤ちゃんのむし歯予防にも注力しています。
赤ちゃんと一緒に通いやすい歯科医院「我孫子町駅」駅前のうめやま歯科へ、お気軽にご来院ください。