コラム|住吉区JR我孫子町(あびこ)駅前で歯科をお探しの方はうめやま歯科まで

うめやま歯科

うめやま歯科

06-6691-3403

休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

コラム
コラム

歯周病と全身の病気との関係について

皆さんこんにちは。

うめやま歯科です。

歯周病は、多くの日本人がかかっている病気ですが、発症していることに気付いていない人も多いです。

あるいは「たかが歯周病」と考えて、治療を受けずに放置している人も少なくありません。

けれども歯周病は、重症化することで深刻な全身の病気を引き起こすこともあります。

今回はそんな「歯周病と全身の病気との関係」についてわかりやすく解説します。

 

細菌や炎症性物質が血流に乗る

歯周病は歯茎や歯槽骨といった「歯周組織」に異常が現れる病気です。

あくまでお口の病気なので、症状が認められるのも基本的には口腔内に限定されています。

ただし、放置をして重症化させると、話は少し変わってきます。

歯周ポケットの奥深くなどで繁殖した「歯周病菌が血管を介して全身へと巡っていく」からです。

その際、炎症性物質も血流に乗り、各臓器でさまざまな異常を引き起こすことがあります。

 

血管を詰まらせる病気

血流に乗った歯周病菌や炎症性物質は、血管を硬くする「動脈硬化」や血管を詰まらせる「脳梗塞」や「心筋梗塞」を引き起こすことがあります。

これらは命に係わるような病気なので十分に注意しなければなりません。

 

インスリンの働きを弱める

歯周病によって血流に乗った炎症性物質は、血糖値を低下させる「インスリンの効果を減弱」させます。

その結果、糖尿病の症状を悪化させたり、発症のリスクを上昇させたりするのです。

また、糖尿病にかかると末梢組織の血流が悪くなることから、歯周病の症状が悪化することがあります。

つまり、「歯周病と糖尿病は相互に悪影響を及ぼし合う」といえるのです。

 

誤嚥性肺炎を引き起こす

昨今、発症する人が急激に増えている「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」も歯周病によってリスクが上昇する病気のひとつです。

高齢の方は命を落とすこともある怖い病気ですので、可能な限り予防することが大切です。

 

まとめ

のように、歯周病を治療せず放置すると、とても危険な全身の病気を引き起こすことがあります。

それだけに、たかが歯周病とは考えず、その症状が認められたら、すぐに歯科を受診するようにしましょう。